粋なオツマミ

焼肉「勢」スタッフ

2009年05月02日 11:00

こんにちは 専務伊勢です


突然ですが

毎日の晩酌は欠かせません


ツマミのネタもそろそろ尽きてきたところでした・・・・
いろんな仲間と訪れるようになって
かれこれ6年ほどになる鮨屋で、
いつものようにカウンターに座り


今やあまりにも有名になりすぎたここの大将と、
この日もトークが弾みます。

(一時期よ~くテレビでてました・・・)



トークが弾むと、
大将も調子が出てきます。

すると、下の方からなにやらいろんな物だしてくれます。


「伊勢さん、よかったら箸休めにどうぞ・・・」
出されたのは魚の切れ端を
特製の煮切り醤油に漬けたもの

カジキ漁の漁師たちが非常食として
船上に用意するものだとかで、
鮨屋では賄いとしてよく作られるそうです。


で、作り方を教えていただいたら
私にも作れそうだったので

さっそくやってみました!


まずは平目で試したら・・・

うまい
昆布を出汁に使っているので、
ヅケと昆布締めの中間のような味わい。
ねっとりとした食感がたまりません!


白身だけでは飽き足らず、

マグロ、サワラ、カンパチも・・・

一日半くらいの漬けがいい感じです


「ツマミ」のはずが、
もはや「メイン」でもいけます!


大将には
「お茶漬け」を薦められましたが、

私も食べ物屋の端くれとして
食いしん坊魂に火がついてしまい

大葉とゴマをふって
特製ヅケ丼


初めてにしては、
我ながらあっぱれな仕上がり!
自画自賛ですみません・・・


食の探求は楽しい・・・・






関連記事