2009年12月30日
2009年12月26日
年忘れ
こんにちは 専務伊勢です。
今年1月にスタートしました「スタッフブログ」
おかげさまをもちまして、
今月いっぱいでひと区切りとさせていただくことになりました。
当初は、週一の当番制に四苦八苦しながら
このまま続けられるのか、と心配していましたが
皆様のおかげでなんとかここまで続けられました。
まだ年内の営業がありますので
振り返るには少し早いですが、
最後に私なりにこの1年を振り返りますと・・・・
続きを読む
今年1月にスタートしました「スタッフブログ」
おかげさまをもちまして、
今月いっぱいでひと区切りとさせていただくことになりました。
当初は、週一の当番制に四苦八苦しながら
このまま続けられるのか、と心配していましたが
皆様のおかげでなんとかここまで続けられました。
まだ年内の営業がありますので
振り返るには少し早いですが、
最後に私なりにこの1年を振り返りますと・・・・
続きを読む
2009年12月24日
メリークリスマス☆
皆さん
メリークリスマス☆
サンタクロース来ましたか
江本美香にも絶対夜来るはずッ

和牛焼肉勢も
22日(火)~30日(水)まで
休まず営業させて頂きます!!!
25日(金)まで
クリスマスディナーコースを
ご用意しております
なんとッ
続きを読む

サンタクロース来ましたか

江本美香にも絶対夜来るはずッ


和牛焼肉勢も
22日(火)~30日(水)まで
休まず営業させて頂きます!!!
25日(金)まで
クリスマスディナーコースを
ご用意しております

なんとッ

2009年12月22日
焼肉勢で、クリスマス

クリスマス期間限定ディナーコースの
内容をご紹介いたします。
12月22,23,24,25日
お飲み物
グラスワイン赤・白もしくはソフトドリンク
前菜
キムチ3種盛り合わせ
刺身
厳選和牛のユッケ
サラダ
サラダ菜たっぷりごまサラダ
厳選焼肉盛り合わせ
焼き野菜2種・特上厚切りタン・国産地鶏せせり
千葉県産“いも豚”バラ塩焼き・和牛しゃぶ焼き・エリンギ焼き
メイン~特撰黒毛和牛焼肉~
みすじの塩焼き・特撰和牛カルビ
デザート
自然菓工房「あずき庵」特製菓子 苺のババロア
お一人様5000円(2名様より)
1日10組限定

続々とご予約を頂いております。
数に限りがございます。
皆様のご来店心よりお待ちいたしております。
松井
2009年12月19日
Xmas ディナーコースのご案内

今年もクリスマス期間限定の
特別焼肉ディナーコースをご用意いたします。

12月22,23,24,25日の4日間
今年の注目は・・・・
「あずき庵」様がこのためだけに
ご用意してくださいました
特製の限定デザートです!

お一人様5000円(税込)*2名様~お受けいたします
(一日10組限定)
お飲み物はグラスワインもしくはソフトドリンク
和牛焼肉勢 自慢の特撰和牛焼肉はもちろん
厳選した国産銘柄豚、国産地鶏など・・・・
この価格で焼肉だけでも6種類がお楽しみいただけます。

1日10組限定ですので、お早目のご予約を・・・
もちろんご来店後のオーダーも大歓迎です。
“大切な人と、特別なひとときを
和牛焼肉勢でお過ごしください・・・”

2009年12月17日
2009年12月15日
お買いもの
こんにちは 松井です
つかの間の休日でしたので、
ひとりであちこちへお買い物へ出かけました
おもに生活雑貨を購入する目的でしたが・・・・


目にとまったのはスウィーツたち・・・・・
塩キャラメルのショコラと、
いちごのミルフィーユ
最近洋菓子はご無沙汰でしたので、
ついつい手を伸ばしてしまいました
とってもおいしかったです
もちろん、
雑貨売り場も・・・・
見てるだけでも楽しいものですね
つかの間の休日でしたので、
ひとりであちこちへお買い物へ出かけました

おもに生活雑貨を購入する目的でしたが・・・・


目にとまったのはスウィーツたち・・・・・

塩キャラメルのショコラと、
いちごのミルフィーユ

最近洋菓子はご無沙汰でしたので、
ついつい手を伸ばしてしまいました

とってもおいしかったです

もちろん、
雑貨売り場も・・・・
見てるだけでも楽しいものですね


2009年12月12日
食いしん坊日記
こんにちは
先日の「青山ブログ」にて、
「食を凝れなく愛する」???
という意味不明な称号をいただきました、専務伊勢です・・・・
気を取り直しまして・・・
よくスタッフの皆から
「おいしいお店を教えて欲しい」
といわれるのですが、
私がいつも「2件目」に利用するこのお店が
お値打ちで、なおかつ美味いので
幅広い世代の人におすすめできます。

サンタクロースがなんとも不似合いな老舗です。
続きを読む
先日の「青山ブログ」にて、
「食を凝れなく愛する」???
という意味不明な称号をいただきました、専務伊勢です・・・・

気を取り直しまして・・・
よくスタッフの皆から
「おいしいお店を教えて欲しい」
といわれるのですが、
私がいつも「2件目」に利用するこのお店が
お値打ちで、なおかつ美味いので
幅広い世代の人におすすめできます。

サンタクロースがなんとも不似合いな老舗です。
続きを読む
2009年12月10日
勢の〇〇〇店長!!!
皆さ~ん~おは~よう~ございま~す~

髪の毛を切ってから、社長にいつも…
『パンダ店長


たしかに目の回りは、
黒いですけど…そんなにですかね?!
(自分ではわかりませんが…


パンダ店長

2009年12月08日
焼肉屋なんですけど・・・
みなさん、こんにちは松井です
12月に入り、どんどん寒くなってきましたね
寒いのはやはり苦手ですが、、、
あったかメニューがよりおいしく感じられる季節になるのは
なんだかうれしいですよね
ということで・・・
これからの季節におすすめなのがこちら!!
続きを読む

12月に入り、どんどん寒くなってきましたね

寒いのはやはり苦手ですが、、、

あったかメニューがよりおいしく感じられる季節になるのは
なんだかうれしいですよね

ということで・・・
これからの季節におすすめなのがこちら!!

2009年12月05日
アーリークリスマス!
こんにちは 専務伊勢です
年の瀬押し迫り、
急に慌ただしくなってきました。
師走は・・・
忘年会、
クリスマス、
そして年末へ、と
毎年恒例のはずなのに、
毎年とても新鮮で、いつもわくわくする12月です。
そのわけは、
和牛焼肉勢で
例年12月だけに行う
クリスマス仕様です。

続きを読む
年の瀬押し迫り、
急に慌ただしくなってきました。
師走は・・・
忘年会、
クリスマス、
そして年末へ、と
毎年恒例のはずなのに、
毎年とても新鮮で、いつもわくわくする12月です。
そのわけは、
和牛焼肉勢で
例年12月だけに行う
クリスマス仕様です。

続きを読む
2009年12月03日
本日は…?!
おはようございます
イメチェンをしてみた江本美香です。

本日、12月3日は…妻の日らしいですよ~
皆さん~~~!!
是非、奥さんに日頃言えない
感謝の言葉を言ってみて下さいね
さて、先日… 続きを読む

イメチェンをしてみた江本美香です。

本日、12月3日は…妻の日らしいですよ~
皆さん~~~!!
是非、奥さんに日頃言えない
感謝の言葉を言ってみて下さいね

さて、先日… 続きを読む
2009年12月01日
焼肉をさらに美味しく♪
こんにちは 松井です
和牛焼肉勢
では、厳選した和牛肉を取り扱っています
「焼肉」といえば、醤油や味噌をベースにした
「タレ」をしっかりつけて、ご飯片手に食べるのが定番と
いう方が多いと思いますが・・・
私がお奨めしたい食べ方は、

「塩焼肉」 です!
向かって左が
ドイツ産の岩塩
右が黒胡椒です。
各テーブルに常備しています。
厳選したお肉や、ホルモン類は
「タレ」のみに限らず、「塩」で味付けをしてもまた美味なんです
素材そのものの持つ旨味や甘みを
実感することができると思います。
それをタレ皿の左側に入っている「レモンダレ」に
軽くつけて食べるのが通の食べ方です
「カルビ」や「ロース」といったお肉類も
ご注文の際に
「塩で!」を一言お申し付けください。
特に私のオススメは
「特撰和牛ハラミ」の塩味です!
独特な食感と適度な肉汁が
塩気とレモンの酸味によくマッチします。
「焼肉料理」のメインはあくまで
お肉です
ご飯のおかずじゃもったいない
お肉やホルモン本来の食感や旨味をダイレクトに味わい、
最後にラーメンやビビンバで締める!
焼肉屋歴8年の私松井の
勝手な「焼肉論」でした!

和牛焼肉勢
では、厳選した和牛肉を取り扱っています

「焼肉」といえば、醤油や味噌をベースにした
「タレ」をしっかりつけて、ご飯片手に食べるのが定番と
いう方が多いと思いますが・・・
私がお奨めしたい食べ方は、

「塩焼肉」 です!
向かって左が
ドイツ産の岩塩
右が黒胡椒です。
各テーブルに常備しています。
厳選したお肉や、ホルモン類は
「タレ」のみに限らず、「塩」で味付けをしてもまた美味なんです

素材そのものの持つ旨味や甘みを
実感することができると思います。
それをタレ皿の左側に入っている「レモンダレ」に
軽くつけて食べるのが通の食べ方です

「カルビ」や「ロース」といったお肉類も
ご注文の際に
「塩で!」を一言お申し付けください。
特に私のオススメは
「特撰和牛ハラミ」の塩味です!
独特な食感と適度な肉汁が
塩気とレモンの酸味によくマッチします。
「焼肉料理」のメインはあくまで
お肉です
ご飯のおかずじゃもったいない

お肉やホルモン本来の食感や旨味をダイレクトに味わい、
最後にラーメンやビビンバで締める!
焼肉屋歴8年の私松井の
勝手な「焼肉論」でした!
